よくある質問

学校納付金について

高等学校等就学支援金・鳥取県総合支援金の適用により、学費の保護者負担額を軽減できます。

【学費】

基本的には月額37,000円(授業料33,000円 施設充実費4,000円)ですが、保護者年収に応じて下表のようになります。

学費
保護者年収目安 ※1保護者負担額 ※2
生活保護受給世帯0円
市町村民税所得割非課税世帯400円
270万円以上590万円未満4,000円
590万円以上700万円未満17,200円
700万円以上800万円未満22,150円
800万円以上910万円未満27,100円
910万円以上37,000円
※1 あくまでも目安としてください。実際には、市町村民税の課税標準額と調整控除額による計算結果により判定されます。
※2 クラス費(教材、修学旅行費積立金等)は別途徴収します。

【学費】

●入学試験料 15,000円
●入学納付金 70,000円(手続料20,000円・入学金50,000円)

奨学金制度について

1)本校奨学金制度

<内容>

■入学金免除

■学費免除

就学支援金、総合支援金適用後の保護者負担額と同額を本校奨学金として給付します。よって保護者負担はありません。

<対象者>

●学業奨学生

特色選抜で受験し、中学校3年次の5教科の評定平均4.0以上、又は特別進学コースを一般併願で受験し、入学試験の成績がきわめて優秀な入学者

●部活動奨学生(S・Aの区分あり)

特色選抜で受験し、部活動において優秀な入学者

●特別奨学生(S・Aの区分あり)

特色選抜で受験し、学業・品行共に優秀で本校を代表するにふさわしい入学者


【その他の支援制度】

給付・減免制度

・鳥取県奨学給付金
・授業料減免 等

貸与制度

・鳥取県育英奨学金 等

学費納入額の例[PDF]

【倉吉北高等学校 事務室】 0858-26-1351(平日 8:15〜16:45)

証明書(在学・卒業・成績など)の発行について、教えてください。

①交付できる証明書は、以下の5種類です。(発行には手数料が必要です)

  • 1.在学証明書  (200円/1通)
  • 2.卒業証明書  (500円/1通)
  • 3.成績証明書  (500円/1通)
  • 4.単位取得証明書(500円/1通)
  • 5.調査書    (500円/1通)

※その他上記に類するものについてはお問合わせください。
※卒業、退学後の経過年数によっては、証明書を発行できない場合があります。

②受付時間

 平日月曜日から金曜日 午前8時15分から午後4時45分 ※行事等により休日となる場合があります。来校の際は事前にご確認ください。

③申請方法

窓口での申請(次の3点を窓口に提出してください)

※卒業後にお名前が変わられた方は、戸籍抄本の写しも提出してください(確認後返却します)

郵送による申請(次の5点を事務室宛に郵送してください)
  • 1.証明書交付申請書
  • 2.証明書発行手数料分の切手
  • 3.本人確認書類の写し(窓口での申請書類参照、確認後返却します)
  • 4.返信用封筒
  • 5.返信用切手(料金についてはお問い合わせください)
【申請時の注意点】
・証明する本人からの申請及び受領が原則です。代理人が申請又は受領する場合は、委任状が必要です。
・証明書の種類によっては、交付までに数日かかることがあります。時間に余裕を持って申請してください。 ・英文の証明書を申請する場合は、証明書交付申請書の備考欄にその旨を記入してください。
【申請書類】
・証明書交付申請書[PDF] ・委任状[PDF]

氏名・住所などが変わった場合、届出は必要ですか?

氏名・住所等が変更になった場合、変更届の提出が必要です。

届出用紙に添付書類を添えて、すみやかに担任へ提出してください。
・氏名住所変更届[
PDF

※変更の内容により、高等学校等就学支援金制度等の手続きが、必要となる場合があります。事務室へお問合わせください。

学食(食堂)はありますか?

校内に食堂「北北(ほくほく)ごはん亭」があります。

  • 日替わり400円
  • メイン単品280円
  • おにぎり(2個)100円
にて営業・販売をしています。

登校許可証について

    インフルエンザの場合を使って説明します。
  1. 該当する病気であることを医師に確認し、その旨を学校に連絡する。
    ※診断が出ていない段階でも、疑いのある場合は欠席連絡の際、その旨学校にお伝えください。
    確定後は以下のとおり手続きしてください。
  2. 登校許可証明書・登校願」を学校窓口にて受け取る。 又は本校ホームページから「登校許可証明書・登校願」をダウンロードする。
  3. 家庭で療養する。
  4. インフルエンザが完治し、医師から登校許可が出たら、2の「登校許可証明書・登校願」に保護者が記入をする。
  5. 生徒は「登校許可証明書・登校願」を持って登校し、担任に渡す。
※詳しくは許可書についている「学校感染症による出席停止の手順」を確認してください。

【書式のダウンロード】
登校許可証明書・登校願

鳥取県のインフルエンザ対策のページ